2024.7.22
オープンキャンパス
7/20 (土) OpenCampusの様子

2024年7月20日に土曜日にOpenCampusが開催されました。
今回はその中からビジネスコースに絞ってOpenCampusの様子を紹介していきます。
校舎内の説明を兼ねて、各コースを紹介していきます。
まずはビジネスコースの紹介です。
パワーポイントを用いた資料で概要が説明されます。
授業の成果物の一例です。
教室内には、商業デザインの生徒作品が展示されています。
この展示物は、「綾部市観光ツアーの企画書」です。
別の教室では、ICTコースから、スクラッチプログラミング授業の紹介です。
ここでは、在校生が実習授業で作成した自分の作品を紹介してくれました。
電気工事士コースの紹介です。
ビジネスコースとは関係がありませんが、
館内説明で、一通り、各コースが紹介されます。
進路指導部より、就職先企業からの求人票の紹介です。
近年は売り手市場、卒業生より求人先が多い状況です。
頑張れば、より条件の良い企業に就職できるでしょう。
可能性は無限大かも。。。です。
館内散策を終えたところで、教室に戻り、体験授業を受けてもらいました。
保護者の方も一緒に参加頂けます。
ビジネスコースではどのようなことを学ぶのか、について説明が続きます。
ビジネス仕組みについて、説明が続きます。
最近は、ビジネス分野とIT分野は切り離せない関係になっています。
ビジネスコースについて、少しずつ掘り下げた説明が続きます。
資格に関する説明、皆さんが知りたい点の一つですね。
ビジネスコースの授業形式での体験学習です。
ICT系のコースでは、プログラミングやシステム構築について学びます。
電気工事士コースでは、電気関係に必要な実習作業があります。
では、ビジネスコースは座学ばかりでしょうか?
そうではありません。複数人で討論したり、ビジネスに必要な企画を考えたり、
と実践学習も交えた授業が展開されます。
コンピュータが必須アイテムのこれからの時代、ユービック情報専門学校では、
コンピュータの知識を兼ね備えた人材の育成を目指していきます。